つくったもの
WORKS
わたしのこと
ABOUT
おといあわせ
CONTACT
オンラインストア
4/5堺の市
@sakainoichi
ぶらりお茶目さん抹茶イベント
多くの方に
お抹茶を楽しんで
もらえることができました🤲
・・・
そもそもぼくがしたいこととして
心が動かされるような
非日常を提案できたら最高だとおもいます
表現のツールは何でも良くて
デザインや、アート作品、動画
そして今回のお茶🍵
特にお茶はぼくの深いおもいを
トータルで体現でき
相手の心を動かすには
とても最適なものだと考えています
◯ポイントとして
・茶道のお点前(所作)
・もくもく雲のようで、桜を感じる和菓子 天神餅さん☁️
・卵型のオブジェ 銅板画家 安井 寿磨子さん🥚
・季節のお花 ななこさん華道教室の先生🌺
・畳ベンチ 畳の材質のまま高く座れるベンチ 大江畳店さん🌳
30人以上の方が抹茶を飲んでいただけたなかで
それぞれ惹かれるポイントが違ったように感じます
「お菓子のもくもくにほんのりのピンクが可愛い」
「卵?ダチョウ?画が可愛い〜」
「畳ってやっぱりいいね」
「なんのお花?」
それらを対話の題材にすることができた
一見、わいわいしたマルシェという空間で
邪道と言われてもおかしくない演出
自分でも自然と今回ここで企画したいと思えたけど
おそらく発端は
日本文化、モノ、茶道に自分が惹かれていて
可能性を秘めていて、関わる人が豊かになれると信じている
それを共有したいから
だからこそあえて
開けたこの場で企画できたんだと思う
・・・
「ぶらりお茶目さん」という
自分でも謎のネーミング(ΦωΦ)
自分が本能的にも目指しているお茶(表現)は
おそらくユーモアもあり
人々を笑顔にできる抹茶なんだと感じています
それが証拠に
ぼくの茶席の上で
1日中、ゴルゴが狙っている😂
まだまだクリエイティブしようはあったけど
いまできるかぎりのイベントができて
本当に良かったと安堵しています
あらためて、ご尽力、ご協力いただきました
・天神餅さん
・安井 寿磨子さん
・大江畳店さん
・堺市役所観光推進課の方々
・運営のななこさん
おかげさまでまだまだ未熟な自分を
引き立てて演出できる形となりました
大変感謝しております😊ありがとうございました🙇♂️
これでフラグも立ち
次へのステップも目指していきましょう🎉